【ポエム】青い空。赤い空。紫の空。黒い空。

【師匠】辛いと思ったことはない。どんなことにも耐えられる。

【ポエム】上り坂も下り坂もいらない。平らがいい。

【自転車】楽しい。

【生物】蚊にさされないために扇風機を使う

【自転車】買っちまった。

【読書感想】「青の炎」読んだ。ガーン。いくらなんでも青すぎ。救いなさすぎ。わざとなの?

【物理】洗濯物をかわかすのに扇風機は役に立つ

【インタビュー】それはね、ないですね。

【ランダム】...日本の老舗デパート公認の東京宝石...

【ポエム】青い空ふたり黒い海ひとり

【自動書記】ふくよかな頬をふくらませてふくふくしよう。

ということで、こういうところでできる、精神統一をはかれる「なにか」はないものかと、いろいろ試してみよう。

というか、全然、こんなの書いてても心身のためにはならないことに気付いた。

病的な文章だけは書きたくない。ってすでに病的?

論理的な言説はそれだけで眉唾ものだ。頼れるものはフォースのみ。

嫌われたら嫌いになるのが自然。嫌いになったから嫌われたのかもしれんけど。どちらにしても不可逆なのだ。

「半落ち」読んだ。ガーン。よくわからん。新聞記者の人が可哀想。

インタネットもテレビと同じで、なければないでも何も問題なかったりする。

考えに考えに考えて。A案B案C案。展開a展開b展開c。対処イ対処ロ対処ハ。。。

「遅かれ早かれ」なのか?まぁ確かめようもないわけだ。

いろいろつらいことも山積みなので、なにか書き込んでいくことにしよう。写経的なものだろか。

禁煙5日目

複数ファイルをサーチ

VIM

手を出すまいと思ってたスクリプトに触れてしまった。複数ファイルでの search。:grep はなんか使えん function! MySearchNext() while search(@/, "") == 0 let v:errmsg = "" silent! next if v:errmsg != "" break endif endwhile endfunction noremap :c…

ということで禁煙

今手元にMore赤が11本。 コレを吸いおわったら禁煙に入ることにする。

Flash MX 2004 のマクロ

Flash MX 2004 経由で swf を作っていくって感じが、もうしんどくて、挫折。もっと swf を直接さわれるようなものがいいのに。 あと、他人(自分含む)の jsfl の実行が怖くてできないのもつらい。

フラット万歳

<h1>, <h2>, ..., <p>がフラットなのは喜ぶべきことだ。階層構造はしんどい。フラット万歳。参照 http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-ex1.html http://www.w3.org/MarkUp/HTMLConstraints.html</p></h2></h1>

Internet Explorer の textarea はいい

多言語が楽チンに編集できる。エンコードもそれなりにいろいろできる。メモ帳はいまいち。というか、ほんとは Vim で編集したいんだけど、方法がいまだにわからない。

utf-8 は良い

とりあえず楽だ。でもサイズが大きくなる。日本語の1.5倍は許せるけど、タイ語は3倍になる。

使わないでほしい言葉

「科学的に間違ってる」は使わないでほしい。科学に間違ってる言説はないんだよ。科学はとっても自由なんだ。言っていいのは「おもしろくない」と「実験、観測に合わない」ぐらいだよ。