2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

[映像感想] DEEP BLUE

海とか波とか雲とか氷とか、すばらしくどこまでも綺麗。 大荒れなのに、カメラ微動だにせず見せる波とか最高。 それに比べて生き物はなんと気持ち悪いことよ、と感じるのは自分の精神状態のせいなのだろか。

[読書感想] アンボス・ムンドス 桐野夏生

暗い話も読後感いいのは、単に自分がファンだからだろか。 面白いです。

vim と make と mtasc で swf - ctags でタグジャンプ[メモ]

ctags インストール(Windows) Exuberant Ctags は、javascript にも対応。http://ctags.sourceforge.net/ からダウンロード、解凍。 ctags.exe は、gvim.exe と同じディレクトリへ移動。(とりあえず) tag 作り ctags --language-force=javascript *.as …

swfmill で 日本文字を Shared Font [メモ]

swfmill だけでは、うまくできなかった。 フォントを埋め込んだ swf は、Flash で作る。残念。その名前が font_exported.swf として SharedFont.xml FontShare.as class FontShare { static function main() { var tf1 = new TextFormat("(フォント名)", …

vim と make と mtasc と swfmill でカウンター

SwfmillWithCode.xml <movie width="320" height="240" framerate="1"> <background color="#cccccc"/> <font id="font0" import="C:/Windows/Fonts/arial.ttf" glyphs="0123456789" /> <textfield id="id_txt0" width="200" height="50" size="20" font="font0" text="0"/> …</textfield></font></background></movie>

swfmill でイメージふるえる swf

SwfmillWithImage.xml <movie width="180" height="130" framerate="30"> <background color="#cc0000"/> <clip id="img0" import="library/img0.jpg"/> <place id="img0" depth="1" /> <frame /> <place x="1" id="img0" depth="1" /> <frame /> </movie> place したものを削除する方法…

vim と make と swfmill で swf 作り (on windows)

HelloSwfmill.xml <movie width="320" height="240" framerate="12"> <background color="#ffffff"/> <font id="font0" import="C:/Windows/Fonts/arial.ttf" glyphs="Helo Swfmi!" /> </font></background></movie>

vim と make と mtasc で swf 作り (on windows) (2)

昨日のはミニマム。プレビューはローカルサーバでするほうがいい。たぶん。 apache インストール 省略 makefile targ_dir = C:/Documents and Settings/$(USERNAME)/My Documents/tmp ← 例 targ_url = http://127.0.0.1/tmp ← 例 mtasc="C:/tools/mtasc-1.11…

vim と make と mtasc で swf 作り (on windows)

vim インストール 省略 firefox インストール 省略 mtasc インストール 省略(mtasc は、C:/tools/mtasc-1.11/mtasc.exe にあるとする) make インストール http://www.mingw.org/download.shtml から mingw32-make-3.80.0-3.exe (gnu make のインストーラ)…